福岡大学医学部眼科学教室
Member_photo

当院の眼科では,初期研修修了後に入局される先生方に,次の3つの眼科研修コースを用意しています。[ 臨床優先コース ] [ 研究優先コース ] [ マイキャリアコース ] 


臨床優先コース
 4年間の眼科研修後,5年目に眼科専門医取得を目標とするコースです。
研究優先コース
 最短で専門医資格を取得できるコースになります。前半4年間は大学院に在籍し,研究しながら臨床も行うコースです。
マイキャリアコース
 学位(博士号)を取得することができます。臨床を中心として,本人の家庭,出産,育児などのバランスを重視して,無理ない研修を行います。福岡大学病院では女性医師のワークライフとキャリアの双方をサポートし,出産後の女性医師の復帰にも医局として体制を整えています。


眼科研修医の当初の目標は眼科専門医を取得することと眼科手術の基本である白内障手術が安全に行えることの2つです。
 眼科専門医は、最短で眼科専攻医研修を4年間終えると受験が可能になります(医師6年目~)。眼科手術については,専門医を取得するころに白内障手術をひとりで執刀でき,その他にサブスペシャリティーとなる少なくともひとつの手術(緑内障手術,硝子体手術,角膜移植)を完遂できることを目標としています。
 
研修コースの一例
5年目に最短で眼科専門医取得を目指す臨床優先コースの一例です。
1年目
[研修内容]
病棟業務(専門グループのもとで診療手技を習得) 外来診察(新患診察),集談会発表
[病棟業務]
視力・視野検査,細隙灯顕微鏡・眼底検査,データの読み方
2年目
[研修内容]
病棟業務(手術手技を習得),外来診察(再来診察),学会発表,論文発表
[病棟業務]
外眼手術(霰粒腫・斜視・翼状片・内反症等) レーザー手術(虹彩切開術・網膜光凝固術等)
3年目
[研修内容]
病棟業務(専門医のもとで手術手技を習得),外来業務(新患,再来診察),学会発表,論文発表
[病棟業務]
内眼手術(白内障・硝子体手術)
4年目
[研修内容]
病棟業務(専門医のもとで手術手技を習得),外来業務(新患,再来診察),学会発表,論文発表
[病棟業務]
内眼手術(緑内障・網膜剥離・角膜移植)
5年目
専門医試験・合格後,病棟グループ長として後進の教育
1. 専門分野を深める(網膜硝子体,角膜,緑内障,小児眼科・斜視等)
2. 一般眼科医をめざす


研究優先コースの研修例
1年目
[研修内容]
大学院入学(助手として社会人入学),必修講義受講病棟業務(専門グループのもとで診療手技を習得),外来診察(新患診察),集談会発表
[具体的な手技]
視力・視野検査,細隙灯顕微鏡・眼底検査,検査データの読み方
2年目
[研修内容]
研究立案準備,外来診察(再来診察),病棟はフリー,学会発表,論文発表
[具体的な手技]
外眼手術(霰粒腫・斜視・翼状片・内反症等),レーザー手術(虹彩切開術・網膜光凝固術等)
3,4年目
[研修内容]
実験・研究実施,留学(国内施設ないし海外施設),外来業務(新患,再来診察),学会発表,論文発表,学位審査,学位取得,大学院修了
5年目
[研修内容]
病棟担当,外来業務
[具体的な手技]
内眼手術(白内障・硝子体手術)
6年目
[研修内容]
専門医試験・合格後、病棟グループ長として後進の教育
1. 専門分野を深める(網膜硝子体,角膜,緑内障,小児眼科・斜視等)
2. 医局スタッフとして研究を続ける
[具体的な手技]
内眼手術(緑内障・網膜剥離・角膜移植)
 
日本眼科学会専門医受験資格では週4日の眼科診療を行うことが条件になっており,研究優先コースでは,研究や留学期間を除き,概ね6年目に専門医試験受験資格に到達します。



当院の眼科では,初期研修修了後に入局される先生方に,次の3つの眼科研修コースを用意しています。[ 臨床優先コース ] [ 研究優先コース ] [ マイキャリアコース ] 


臨床優先コース
 4年間の眼科研修後,5年目に眼科専門医取得を目標とするコースです。
研究優先コース
 最短で専門医資格を取得できるコースになります。前半4年間は大学院に在籍し,研究しながら臨床も行うコースです。
マイキャリアコース
 学位(博士号)を取得することができます。臨床を中心として,本人の家庭,出産,育児などのバランスを重視して,無理ない研修を行います。福岡大学病院では女性医師のワークライフとキャリアの双方をサポートし,出産後の女性医師の復帰にも医局として体制を整えています。


眼科研修医の当初の目標は眼科専門医を取得することと眼科手術の基本である白内障手術が安全に行えることの2つです。
 眼科専門医は、最短で眼科専攻医研修を4年間終えると受験が可能になります(医師6年目~)。眼科手術については,専門医を取得するころに白内障手術をひとりで執刀でき,その他にサブスペシャリティーとなる少なくともひとつの手術(緑内障手術,硝子体手術,角膜移植)を完遂できることを目標としています。
 
研修コースの一例
5年目に最短で眼科専門医取得を目指す臨床優先コースの一例です。
1年目
[研修内容]
病棟業務(専門グループのもとで診療手技を習得) 外来診察(新患診察),集談会発表
[病棟業務]
視力・視野検査,細隙灯顕微鏡・眼底検査,データの読み方
2年目
[研修内容]
病棟業務(手術手技を習得),外来診察(再来診察),学会発表,論文発表
[病棟業務]
外眼手術(霰粒腫・斜視・翼状片・内反症等) レーザー手術(虹彩切開術・網膜光凝固術等)
3年目
[研修内容]
病棟業務(専門医のもとで手術手技を習得),外来業務(新患,再来診察),学会発表,論文発表
[病棟業務]
内眼手術(白内障・硝子体手術)
4年目
[研修内容]
病棟業務(専門医のもとで手術手技を習得),外来業務(新患,再来診察),学会発表,論文発表
[病棟業務]
内眼手術(緑内障・網膜剥離・角膜移植)
5年目
専門医試験・合格後,病棟グループ長として後進の教育
1. 専門分野を深める(網膜硝子体,角膜,緑内障,小児眼科・斜視等)
2. 一般眼科医をめざす


研究優先コースの研修例
1年目
[研修内容]
大学院入学(助手として社会人入学),必修講義受講病棟業務(専門グループのもとで診療手技を習得),外来診察(新患診察),集談会発表
[具体的な手技]
視力・視野検査,細隙灯顕微鏡・眼底検査,検査データの読み方
2年目
[研修内容]
研究立案準備,外来診察(再来診察),病棟はフリー,学会発表,論文発表
[具体的な手技]
外眼手術(霰粒腫・斜視・翼状片・内反症等),レーザー手術(虹彩切開術・網膜光凝固術等)
3,4年目
[研修内容]
実験・研究実施,留学(国内施設ないし海外施設),外来業務(新患,再来診察),学会発表,論文発表,学位審査,学位取得,大学院修了
5年目
[研修内容]
病棟担当,外来業務
[具体的な手技]
内眼手術(白内障・硝子体手術)
6年目
[研修内容]
専門医試験・合格後、病棟グループ長として後進の教育
1. 専門分野を深める(網膜硝子体,角膜,緑内障,小児眼科・斜視等)
2. 医局スタッフとして研究を続ける
[具体的な手技]
内眼手術(緑内障・網膜剥離・角膜移植)
 
日本眼科学会専門医受験資格では週4日の眼科診療を行うことが条件になっており,研究優先コースでは,研究や留学期間を除き,概ね6年目に専門医試験受験資格に到達します。