概 要
医学情報センターは、福岡大学創立50周年記念行事の一環として、昭和59年4月に設立されました。
その後、医学科の学生・卒業生をはじめ多くの医学生・看護学生・病院関係者に、最新かつ正確な医学情報を提供できるセンターとして常に施設の充実に努めています。
ドローン映像
利用時間
Utilization time
利用時間は、各施設によって異なりますので、くれぐれもご注意ください。
ご不明な場合は、 092-801-1011 内線(3111)まで。

6階 カンファレンス室(8:00~22:00)
5階 カンファレンス室・ゼミ室(8:00~24:00)
4階 医学情報PC教室(8:00~24:00)
4階 オープン端末室(8:00~24:00)
4階 AV資料室
(平日:8:50~16:50、土:8:50~12:35、日・祝:閉室)
2階・3階 図書館医学部分館(8:50~22:00)

オープン端末室 40台
サービス
Service
医学情報センターでは、映像・パソコンに関する多様な業務を行っています。
施設を利用する場合には、必ず 4階 AV資料室(内線3111)までお越しいただくか、ご連絡ください。
1、利用者・受付
2、施設利用の申し込み
3、ポスター印刷の受付
4、プリンターポイントの追加
5、パスワードの初期化
6、視聴覚資料の貸し出し
7、機器備品の貸し出し
8、術前・術後患者さん撮影
9、ビデオ撮影・写真撮影
10、動画・静止画データ コーデック変換作業
11、その他映像・パソコンに関すること
利用者受付
医学情報センター4階AV資料室へ
医学情報センターの設備・施設・パソコンなど使用ご希望の教職員・学生は、必ず4階AV資料室/事務室(内線3111)へ必ずお越しください。
AV資料・機器貸し出し
DVD教材・ビデオカメラ・液晶プロジェクター・ほか貸し出し
DVD教材・ビデオカメラ・デジカメ・液晶プロジェクター・各種ケーブルなどいろいろな機材の貸し出し業務も行っていますので、ぜひご利用してください。
パソコン関係の業務
印刷・ポインタ追加・初期化
大判印刷・ポインター追加・パスワードの初期化業務も行っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください(内線3111)
フロアー案内
Floor Guide

6階カンファレンス室

収容人員約60名で、液晶プロジェクター、DVDデッキを準備しており、少人数での講演会などに利用できます。
5階カンファレンス室
ゼミ室・スキルスラボ



カンファレンス室には、顕微鏡システム、液晶プロジェクターDVDデッキを設置しており症例検討会などに利用できます。ゼミ室は、グループ学習、チュートリアル教育に、スキルスラボは、診断学実習などで使用します。
4階医学情報PC教室
オープン端末室・AV資料室



医学情報PC教室は、パソコン140台、オープン端末室は、40台を設置しており、講義や自学自習、CBT対策、OSCE対策など幅広く利用しています。
また、視聴覚(DVD)資料も基礎系から臨床系まで幅広く準備しています。
3階図書館医学部分館(図書)


閲覧席を214席設置し、生命科学関係の図書を中心に国家試験対策コーナーを設ける等、学生の自学自習及び教員の教育研究のための環境を整えています。
2階図書館医学部分館(雑誌)


閲覧席84席と情報サービス室に利用者パソコン16台を設置し、生命科学関係の雑誌やインターネットを使った電子資料のサービスを提供しています。
1階6年生学習室

国試対策用に24時間学習できるように10部屋、整備されています。
スタッフ
Staff
