これまでの出来事
2015年度(2015年4月1日~2016年3月31日)

3/31/16
 
 西中村助教が再生・移植医学へ異動されました。また、深水助教が開業のため、退職されました。

3/28/16
 
 第一薬科大学衛生化学分野 廣村信准教授より「新規金属含有糖尿病治療薬の開発研究から亜鉛トランスポーター研究への展開」の特別講演を行って頂きました。

3/9-11/16
 
 第89回日本薬理学会年会(横浜)にて喜多准教授、田頭助教が発表しました。

2/01/16
 
 研究支援者の辻嘉代子さんがメンバーに加わりました。

12/24/15
 
 第6回福岡薬理学・生理学研究会(福岡)にて西中村助教が発表しました。

12/18/15
 
 九州大学大学院薬学研究院にて、岩本教授が「イオン輸送体の構造・機能と創薬応用」の大学院特別講義を行いました。

12/14/15
 
 熊本大学生命資源研究・支援センター資源開発分野 竹尾透講師より「遺伝子改変マウス研究を加速する最先端の生殖工学技術」の特別講演を行って頂きました。

12/02/15
 
 大阪府立大学 東泰孝准教授より医学部2年生に薬理学Ⅰ特別講義「腸管収縮機構とその神経調節」を行って頂きました。

12/01/15
 
 岐阜薬科大学大学院薬学研究科にて、岩本教授が「イオン輸送体の構造・機能と創薬応用」の大学院特別講義を行いました。

11/21/15
 
 第68回日本薬理学会西南部会(下関)にて喜多准教授、田頭助教が発表しました。

11/20/15
 
 田頭助教が危険物取扱者試験(甲種)に合格しました。

10/29/15
 
 生理研研究所 研究会2015「心臓・血管系の包括的な機能総合研究」(岡崎)にて、喜多准教授が発表しました。

10/16/15
 
 International Symposium on Chronic Inflammatory Diseases 2015(熊本)にて、田頭助教が発表しました。

10/03/15
 
 第34回臨床薬理阿蘇九重カンファレンス(福岡)にて、岩本教授がシンポジウム「九州・沖縄の臨床薬理学」で発表し、田頭助教が一般演題で発表しました。

10/01/15
 
 深水康吉助教が赴任しました。

9/16/15
 
 西中村助教が第17回福岡大学医学会賞を受賞しました。

8/19/15
 
 岩本教授が平成27年度危険物取扱者保安講習会(福岡)に参加しました。

8/07/15
 
 大阪府立大学大学院生命環境科学研究科にて、岩本教授が動物バイオテクノロジー特別講義「イオン輸送体の構造と機能」および研究セミナー「Na/Ca交換体と循環器系疾患」を行いました。

8/01/15
 
 岩本教授が第7回遺伝子組換え実験安全研修会(東京)に参加しました。

7/31/15
 
 後藤助教が異動しました。

7/22/15
 
 ソルト・サイエンス研究財団 第27回助成研究発表会(東京)にて、岩本教授が発表をしました。

7/18/15
 
 第8回トランスポーター研究会九州部会(鹿児島)にて、喜多准教授、後藤助教、田頭助教、西山さんが発表をしました。

6/24/15
 
 九州大学循環器病未来医療研究センター 先端循環制御学部門 阿部弘太郎助教より「ヒト肺高血圧症に類似した病理組織像と血行動態を持つ世界初の疾患動物モデル」の特別講演を行って頂きました。

6/21/15
 
 第10回トランスポーター研究会年会(東京)にて、喜多准教授が発表をしました。

6/01/15
 
 松山大学薬学部(前岡山大学大学院医歯薬総合研究科)川﨑博己教授より医学部3年生に薬理学特別講義「血管収縮機構とその調節因子」を行って頂きました。

5/07/15
 
 岐阜薬科大学 原英彰教授より医学部3年生に薬理学特別講義「抗認知症薬」および「脳循環・代謝改善薬」を行って頂きました。

4/27/15
 
 久留米大学医学部 西昭徳教授より医学部3年生に薬理学特別講義「ドパミン神経とパーキンソン病」を行って頂きました。

4/21/15
 
 テクニカルセミナーにて、大阪大学大学院・医学系研究科/生命機能研究科 石井優教授より「蛍光生体イメージングによる、「動的」生命科学研究の最前線」の特別講演を行って頂きました。

4/02/15
 
 久留米大学分子生命科学研究所 児島将康教授より医学部3年生に薬理学特別講義「神経ペプチドと創薬」を行って頂きました。

4/01/15
 
 西中村瞳助教が赴任しました。





Department of Pharmacology, Fukuoka University. All rights reserved.





 

 

Home

Introduction

Outline

Publications

Members

Labo tour

Access

Protocol