本文へスキップ
Department of Oral and Maxillofacial Surgery,
Faculty of Medicine, Fukuoka University

教授挨拶・教室紹介

福岡大学医学部医学科歯科口腔外科学講座 主任教授 近藤 誠二

kondo写真

 2018年4月1日から、喜久田利弘教授の後任として福岡大学医学部医学科歯科口腔外科学講座の教授に就任いたしました。群雄割拠する福岡県の医療機関において、福岡大学の伝統ある講座を担当させていただくこととなり、大きな喜びと同時に責任の重大性に身の引きしまる思いです。
 さて、現在の日本では、少子高齢化や景気低迷を背景に医療制度改革が進められています。一方、世界に目を向ければ、医学教育体制にグローバルスタンダードの波が押し寄せています。医学部における歯科口腔外科の医局運営は、このような世界の趨勢、社会情勢の変化を意識しながら、大学人として臨床、研究、教育における責務を果たすことが要求されています。
  臨床面では、歯科口腔外科領域は、言うまでもなく、高い専門性が要求される領域です。しかし、近年は一人の患者さんには多種多彩な病態が混在していることが多く、歯科口腔外科の臨床にあたっては、多職種連携下のチーム医療が求められるのも事実です。このような背景から、私は高い専門性を維持、更新していくための木目細かい指導と同時にコミュニケーション能力や共感する力を育てていくつもりです。研究活動においては、医学の発展に寄与する先端的研究を推進することが、社会に対する責務であると考えています。歯科口腔外科学が生命科学の一分野として発展して行くためにも、確度の高い基礎・臨床研究成果を継続して発表し続けられるよう周辺環境と指導体制を整備していきます。医学教育においては、冒頭でも述べましたが、国際認証評価体制整備が、医学教育における喫緊の課題です。多くの医学部教職員が奔走する中、われわれ歯科口腔外科としても、継続的な外部・自己点検評価を通して管理運営に協力していかなければなりません。
 私は昨今の目まぐるしい環境変化に柔軟に対応できる医療人を育成し、福岡県民をはじめ国民の皆さんに高品質の口腔医療を提供することが責務と考えております。浅学菲才の身ではありますが、どうぞ皆様の温かいご支援を賜りますようよろしくお願いいたします


福岡大学医学部歯科口腔外科学講座 医局の変遷

1973年(昭和48年) 8月 「福岡大学病院」開設
         同時に「歯科(歯科口腔外科?)」開設
1978年(昭和53年) 4月 福岡大学医学部医学科「歯科口腔外科学講座」開設
        (当時、教授不在・助教授 都先生)
1983年(昭和58年) 4月 都  温彦 先生  主任教授(初代)就任
1984年(昭和59年) 4月 医局移転 新築の医学情報センター6階へ
1996年(平成8年) 11月 福岡大学病院「歯科口腔外科」標榜
2005年(平成17年) 3月 都  温彦 先生   退任(教授在任期間22年)
2005年(平成17年) 10月 喜久田 利弘 先生  主任教授就任
2006年(平成18年) 中山 隆雄 先生 第2代同門会会長就任
2013年(平成25年) 阿部 孝二 先生 第3代同門会会長就任
2017年(平成29年) 三島 公彦 先生 第4代同門会会長就任
2018年(平成30年) 3月 喜久田 利弘 先生  退任(教授在任期間12年6か月)
2018年(平成30年) 4月 近藤 誠二 先生   主任教授就任
2019年(平成31年) 1月 福岡大学病院「摂食嚥下センター」開設
         梅本 丈二 先生 摂食嚥下センター長就任

【補足】
1971年(昭和46年)8月福岡大学暫定病院として九電病院から香椎病院が発足。
同年9月下旬に都先生が赴任。
その2年後、1973年(昭和48年)8月福岡大学病院が開設され、
当科も診療科のひとつとしてスタート。
「歯科口腔外科」が標榜科になったのは23年後の1996年(平成8年)11月。
「歯科口腔外科学講座」は1978年(昭和53年)4月に開設。
講座開設時は、教授不在(医学部長が兼任?)で、助教授が都先生。
講座開設5年後に、都先生が初代教授に就任。


医局役職者      2022年4月1日現在

 教授/診療部長  近藤 誠二
 准教授/摂食嚥下センター長  梅本 丈二
 診療准教授/医局長  瀬戸 美夏
 講師/病棟医長   吉野 綾
 講師/外来医長  喜多 涼介

福岡大学医学部医学科
歯科口腔外科学講座

〒814-0104
福岡市城南区七隈7-45-1
福岡大学医学部
[医学情報センター6階]

TEL 092-801-1011(代表)
FAX 092-801-1044