本文へスキップ
Department of Oral and Maxillofacial Surgery,
Faculty of Medicine, Fukuoka University




ようこそ、福岡大学医学部医学科歯科口腔外科学講座のホームページへ。

お知らせ

  • 2024年12月11日

    福岡大学病院 がんセミナーで講演しました
    :教授 近藤誠二


    テーマは、「がん治療と口腔ケア」 についてです。
    下記の目的で、一般の方、医療スタッフに呼びかけ講演いたしました。

    がんの治療中は、薬物療法や放射線療法によって、口の粘膜が傷んだり、
    口内炎ができたリ、口の乾燥などによって食べづらくなることがあります。
    がん治療において感染症は特に注意が必要で、
    口の中が不衛生だと感染症の危険度が高まるため清潔に維持することはとても重要てす。
    ロの中を清潔に保ち、栄養のあるものを食べ体力をつけてがん治療を乗リ切リましょう。
    この機会にぜひお口のケアについて一緒に学びましょう。

      (2枚の写真とも 左の人物:近藤誠二、右の人物:腫瘍・血液 田中 俊裕先生)


  • 2024年9月22日

    第33回日本口腔感染症学会総会・学術大会が 開催されました:大会長 近藤誠二

    第33回日本口腔感染症学会総会・学術大会に
         ご参加およびご協力いただいたみなさまへ


    謹啓 秋分の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

    さて、2024年9月21-22日に開催いたしました
    第33回日本口腔感染症学会総会・学術大会におきましては、
    格別のご指導とご支援を賜りまして誠にありがとうございました。

    お陰様で多数のご参加を頂き、全講演および発表を対面で行うことにより
    活発な意見交換が行われ、実り豊かな学術集会になったと思います。

    本来ならば拝眉のうえ御礼を申し上げなければなりませんが、
    略儀ながら本状をもって学術集会終了のご挨拶にかえさせていただきます。
    最後に、本学術集会の企画・準備などにご指導・ご協力下さいました
    関係者各位、ならびに開催・運営に快くご協賛頂きました企業・団体各位に
    心より厚く御礼を申し上げます。
                                謹白
    2024年9月吉日

    第33回日本口腔感染症学会総会・学術大会
    大会長 近藤 誠二
    (福岡大学医学部医学科 歯科口腔外科学講座 主任教授)

  • 2024年3月14日

    博士(医学)号を取得しました:岩下由樹

    3月14日付けで 岩下 由樹が 学位[ 博士(医学)]を取得しました。

    論文名
    『Factors that impact dysphagia and discontinuance
     of oral intake in patients with progressive supranuclear palsy』

    (写真左 小玉医学部長と)


  • 2024年3月10日

    第33回日本有病者歯科医療学会 学術大会で
    優秀発表賞を受賞しました:瀬戸美夏


    3月10日に新潟で開催された第33回日本有病者歯科医療学会で
    瀬戸美夏が優秀発表賞を受賞しました。

    演題名
    『COVID-19パンデミックが智歯抜歯術を受ける患者の
     術前不安に及ぼした影響について』

  • 2024年3月1日

    令和6年度 科研費に採択されました。 :近藤誠二

    日本学術振興会(JSPS)の科学研究費補助金(科研費)事業に、
    下記が採択されました。

    基盤C『動脈硬化性疾患における代謝調整栄養因子、
    分枝鎖アミノ酸による口腔-腸連関制御機構の解明』
     研究代表者:近藤 誠二

  • 2023年12月2日

    第27回日本バイオ治療法学会学術集会で
    奨励賞を受賞しました:橋口志保


    12月2日に福岡で開催された第27回日本バイオ治療法学会学術集会で
    橋口志保が奨励賞を受賞しました。

    演題名
     『リンバ管内皮細胞におけるシスチン/グルタミン酸輸送体
      SLC7A11 /xCTの機能解析』

  • 2023年10月4日

    令和5年度8020公募研究課題に採択されました
    :吉野 綾


    公益財団法人 8020推進財団 令和5年度8020公募研究課題に、
    下記が採択されました。

    『COVID-19患者の口腔・肺外ネクロプシー検体の
     病理学的所見と口腔衛生管理との関連性解明」
      研究代表者:吉野 綾
      研究分担者:近藤 誠二
            仲村 佳彦 先生(救命救急医学)

  • 2023年9月27日

    第25回福岡大学医学会賞を受賞しました
    :橋口志保・眞野亮介


    9月27日に開催された第88福岡大学医学会例会で、第25回福岡大学医学会賞に
    下記2名が選出されました。

    金賞:橋口 志保
     論文名
     『CCN2-induced lymphangiogenesis is mediated
      by the integrin αvβ5-ERK pathway and regulated by DUSP6』

    銀賞:眞野 亮介
     論文名
     『Induction of potassium channel regulator KCNE4
      in a submandibular lymph nodes metastasis model』

    (左から近藤教授・眞野・橋口・小玉医学部長)

  • 2023年8月26日

    第19回日本神経摂食嚥下・栄養学会学術集会 福岡大会が
    開催されました:大会長 梅本丈二


    8月26日に福岡⼤学病院 福⼤メディカルホールで開催された第19回日本神経摂食嚥下・栄養学会学術集会福岡大会は、現地開催及びWeb配信へ多数の皆様にご参加をいただき、無事に終了いたしました。
    皆様にこころより御礼を申し上げます。

  • 2023年8月26日

    第19回日本神経摂食嚥下・栄養学会学術集会 福岡大会で
    優秀演題賞を受賞しました:岩下由樹


    8月26日に福岡で開催された第19回日本神経摂食嚥下・栄養学会学術集会 福岡大会で
    岩下由樹が優秀演題賞を受賞しました。
    演題名
    『進行性核上性麻痺(PSP)患者における
    嚥下障害および経口摂取中止の要因』

  • 2023年7月14日

    公益信託 九州大学医学部同窓会国際研究助成基金に
    採択されました:橋口志保


    公益信託 九州大学医学部同窓会国際研究助成基金に、
    下記が採択されました。

    『リンパ管内皮細胞Tumor necrosis factor receptor 2(TNFR2)の
     機能解析 -リンハ管内皮細胞特異的TNFR2-KOマウスを用いた
     口腔扁平上皮癌リンハ節転移モデルの解析- 』
      研究代表者:橋口 志保

  • 2023年6月5日

    福岡大学医学部同窓会 令和5年度研究奨励賞を
    受賞しました:眞野亮介


    福岡大学医学部同窓会 烏帽子会 令和5年度研究奨励賞に、
    下記が選出されました。
    7月1日に開催される福岡大学医学部同窓会総会で、授与式が行われます。

    眞野 亮介
     研究課題(論文)
     『Induction of potassium channel regulator KCNE4
      in a submandibular lymph nodes metastasis model』


    (7月1日 授与式の写真。左から近藤教授・眞野・小玉教授)


  • 2023年5月13日

    2023年度日本口腔科学会Rising Scientist賞を
    受賞しました:眞野亮介


    2023年度日本口腔科学会Rising Scientist賞を
    眞野亮介が受賞しました。

    演題名
     『顎下リンパ節モデルにおけるカリウムチャネル制御因子KCNE4の発現誘因』

  • 2023年4月25日

    令和5年度 福岡大学若手・女性研究基盤構築支援事業に
    採択されました:橋口志保


    令和5年度 福岡大学若手・女性研究基盤構築支援事業に、
    下記が採択されました。

    『リンパ管内皮細胞に発現するxCTの抗酸化機能の解析と
     口腔扁平上皮癌における意義』
      研究代表者:橋口 志保

  • 2023年3月16日

    博士(医学)号を取得しました:眞野亮介・石田晋太郎

    3月16日付けで 眞野 亮介と石田 晋太郎の2名が 学位[ 博士(医学)]を取得しました。
          
    論文名
    『Induction of potassium channel regulator KCNE4 in a submandibular lymph nodes metastasis model』
     眞野 亮介

    論文名
    『White blood cell count and incidence of hypertension in the general Japanese population: ISSA-CKD study』
     石田 晋太郎


    3月16日 令和4年度春季学位記授与式の写真

    左から眞野・小玉医学部長・石田



    左から眞野・小玉医学部長
    (小玉先生は再生・移植医学教室の教授として眞野の研究を指導してくださいました)


  • 2023年2月28日

    第35回台湾口腔顎面外科学会学術大会
    にて発表しました。
    :吉野 綾


    2023年3月11-12日、台湾台北市にて開催された
    第35回台湾口腔顎面外科学会学術大会において、
    吉野 綾が発表しました。

    『Resazurin Disk Test for Quantitative Oral Hygiene Assessment in Isolation Wards』

    Aya Yoshino, Shintaro Ishida, and Seiji Kondo





  • 2023年2月28日

    令和5年度 科研費に採択されました。
    :橋口志保


    日本学術振興会(JSPS)の科学研究費補助金(科研費)事業に、
    下記が採択されました。

    若手研究「xCTを介したリンパ管内皮細胞の抗酸化機構解明と
    口腔扁平上皮癌の転移における意義」
     研究代表者:橋口 志保

  • 2022年12月14日

    令和5年度 福岡大学領域別重点研究に
    採択されました:近藤誠二(研究代表者)


    令和5年度 福岡大学領域別重点研究に、
    下記が採択されました。

    「COVID-19患者の肺外ネクロプシー検体の
    病理学的所見と口腔衛生管理との関連性」
      研究代表者:近藤 誠二

  • 2022年10月6日

    博士(医学)号を取得しました:橋口志保

    9月13日付けで 橋口 志保 が 学位[ 博士(医学)]を取得しました。
          
    論文名
    『CCN2-induced lymphangiogenesis is mediated
    by the integrin αvβ5-ERK pathway and regulated by DUSP6』

    (10月6日 令和4年度秋季学位記授与式の写真。
    左から松永医学研究科長・橋口・朔学長)

      
  • 2022年9月29日

    令和5年度 福岡大学若手・女性研究基盤構築支援事業に
    採択されました:橋口志保(研究代表者)


    令和5年度 福岡大学若手・女性研究基盤構築支援事業に、
    下記が採択されました。

    「リンパ管内皮細胞に発現するxCTの抗酸化機能の解析と
     口腔扁平上皮癌における意義」
      研究代表者:橋口 志保

  • 2022年6月9日

    福岡大学医学部同窓会 令和4年度研究奨励賞を
    受賞しました:橋口志保


    福岡大学医学部同窓会 烏帽子会 令和4年度研究奨励賞に、
    下記が選出されました。
    7月2日に開催される福岡大学医学部同窓会総会で、授与式が行われます。

    橋口 志保
     研究課題(論文)
       『CCN2-induced lymphangiogenesis is mediated
        by the integrin αvβ5-ERK pathway and regulated by DUSP6』

    (7月2日 授与式の写真。左から近藤教授・橋口・小玉教授)

      
  • 2022年3月1日

    令和4年度 科研費に2名が採択されました。
    :吉野綾・眞野亮介


    日本学術振興会(JSPS)の科学研究費補助金(科研費)事業に、
    当教室から下記の2件が採択されました。

    基盤研究(C)「重症感染症の重篤化と口腔-腸連関の関連性解明」
     研究代表者:吉野 綾
     
    基盤研究(C)「人工呼吸器関連肺炎続発患者における口腔-腸内細菌叢相関の集中治療施設間比較」
     研究代表者:眞野 亮介
      
  • 2021年10月19日

    臨床研究奨励基金 令和3年度臨床研究助成に
    採択されました:吉野 綾(研究代表者)


    公益財団法人 臨床研究奨励基金 令和3年度臨床研究助成に、
    下記が採択されました。

    「ECMOセンター管理を要する新型コロナウイルス感染症患者の
     口腔内衛生状況の評価」
      研究代表者:吉野 綾

  • 2021年10月7日

    令和3年度8020公募研究課題に採択されました
    :近藤誠二(研究代表者)・吉野綾・石田晋太郎 他


    公益財団法人 8020推進財団 令和3年度8020公募研究課題に、
    下記が採択されました。

    「COVID-19関連ECMO患者の定量的口腔内状況把握と
     口腔衛生管理が転機に及ぼす影響」
      研究代表者:近藤 誠二
      研究分担者:吉野 綾・石田 晋太郎
            高田 徹 先生(感染症内科)
            仲村 佳彦 先生(救命救急医学)

  • 2021年8月4日

    福岡大学令和3年度推奨研究プロジェクト公的研究費獲得支援に
    採択されました:中村真輔


    福岡大学令和3年度推奨研究プロジェクト公的研究費獲得支援に、
    下記が採択されました。

    「人工呼吸器関連肺炎を続発した動脈硬化性疾患患者における
     口腔-腸内細菌叢相解析」
      研究代表者:中村 真輔

  • 2021年6月8日

    4回目の新型コロナワクチン接種〔筋肉内注射〕講習会に
    協力しました:瀬戸美夏・眞野亮介・石田晋太郎


    全4回のワクチン接種の講習会を終えました。

    日 程
     ①5月26日  ②5月28日 ③6月1日  ④6月8日
    会 場
     福岡県歯科医師会館
    内 容
     スライドを使用しての説明:瀬戸 美夏(歯科麻酔専門医)
     実技指導:瀬戸 美夏・眞野 亮介・橋口 志保・石田 晋太郎

  • 2021年6月4日

    第75回 日本口腔科学会学術集会で
    優秀ポスター賞を受賞しました:喜多涼介


    先日WEB開催された第75回日本口腔科学会学術集会で
    喜多 涼介 発表の
    「口腔潜在性悪性疾患として広範囲口腔白板症を積極的に
     切除した多発口腔癌患者の1例」
    が優秀ポスター賞を受賞しました。

  • 2021年6月1日

    新型コロナワクチン接種〔筋肉内注射〕講習に
    協力しました:瀬戸美夏・橋口志保・石田晋太郎


    福岡市歯科医師会からの要請で、歯科医師会会員を対象に、
    新型コロナワクチン接種〔筋肉内注射〕の講習を行いました。
    医局員の歯科麻酔専門医 瀬戸 美夏(診療准教授)が
    スライドで説明した後、
    橋口 志保、石田 晋太郎も指導に加わり、実技研修を行いました。



  • 2021年4月2日

    令和3年度 科研費に3名が採択されました。
    :梅本丈二・喜多涼介・石田晋太郎


    日本学術振興会(JSPS)の科学研究費補助金(科研費)事業に、
    当教室から下記の3件が採択されました。

    基盤研究(C)「神経疾患における睡眠時ブラキシズムと睡眠障害に関する研究」
     研究代表者:梅本 丈二
     
    基盤研究(C)「口腔-腸内性菌叢と人工呼吸器関連肺炎(VAP)」
     研究代表者:喜多 涼介
     
    基盤研究(C)「動脈硬化性疾患患者の口腔-腸内細菌叢の微生物相解析」
     研究代表者:石田 晋太郎
     
  • 2021年4月1日

    令和3年度福岡大学領域別研究部研究チーム
    採択されました:梅本丈二


    令和3年度福岡大学領域別研究部研究チームに、
    下記が採択されました。

    研究チーム名「神経疾患における睡眠障害」
      研究代表者:梅本 丈二

  • 2021年4月1日

    歯科口腔外科外来は 完全予約制になりました。
    詳細はこちら

  • 2020年8月4日

    福岡大学令和2年度推奨研究プロジェクト助成金に
    採択されました:橋口志保


    福岡大学令和2年度推奨研究プロジェクト助成金[特定]に、
    下記が採択されました。

    「リンパ管新生におけるCCNファミリーメンバー2/結合組織成長因子(Ccn2/CTGF)の
     作用の解明」  研究代表者:橋口 志保

  • 2020年7月14日

    豪雨災害に謹んでお見舞い申し上げます。
    令和2年7月4日の九州南部での豪雨災害をはじめとし,
    全国各地に豪雨被害が広がりました。
    同門の先生方やご家族の皆様におかれましても
    被害を受けた方がいらっしゃることを懸念しております。
    ここに謹んでお見舞い申し上げますとともに,
    1日でも早い日常生活のご回復をお祈りいたします。

        福岡大学医学部医学科 歯科口腔外科学講座
          教 授  近藤 誠二

  • 2020年4月1日

    令和2年度福岡大学領域別研究部研究チーム
    採択されました:近藤誠二


    令和2年度福岡大学領域別研究部研究チームに、
    下記が採択されました。

    研究チーム名「oral microbiome」
      研究代表者:近藤 誠二

  • 2019年12月14日

    福岡大学医学部医学科歯科口腔外科学同門会総会が開催されました。

  • 2019年11月8日

    福岡大学医学紀要46巻優秀論文賞を
    受賞しました:平瀬正康


    福岡大学医学会 福岡大学医学紀要46巻優秀論文賞に、
    下記が選出されました。
    2月19日に開催される福岡大学医学部同窓会総会で、授与式が行われます。

    平瀬 正康
     論文
       『Effect of Anterior Displacement of the Chin on Pharyngeal
        Airway Morphology in Skeletal Class III Malocclusion Patients Treated
        with Orthognathic Surgery』
      
  • 2019年1月1日

    福岡大学病院に摂食嚥下センターが新設され
    センター長に梅本丈二が就任しました


    福岡大学病院に摂食嚥下センターが新設され、
    当教室の 梅本 丈二 がセンター長に就任しました。

    当センターは、摂食嚥下障害に対してチーム医療を提供することを目的に開設され、
    院内の摂食嚥下障害患者さんに関する情報収集、嚥下機能検査とリハビリテーション、
    退院や転院に際し地域の連携医療機関への情報提供を行っていきます。

  • 2018年12月1日

    福岡大学医学部医学科歯科口腔外科学同門会総会が開催されました。

  • 2018年11月28日

    第32回 福岡大学病院メディカルセミナーを開催しました。
    開催日:平成30年11月28日(水)19時00分 ~ 20時30分
    場所:福岡大学病院 福大メディカルホール
    対象:医療関係者
    テーマ:【有病者、高齢者の安全な歯科治療について】

     座長 福岡大学病院 歯科口腔外科 教授 近藤 誠二

     演題:1)「睡眠呼吸障害と口腔内装置による治療」
      福岡大学病院 歯科口腔外科 講師 梅本 丈二
     演題:2)「口腔領域の外傷・炎症」
      福岡大学病院 歯科口腔外科 講師 喜多 涼介
     演題:3)「歯科麻酔の立場からできるリスクマネージメント」
      福岡大学病院 歯科口腔外科 診療准教授 瀬戸 美夏

    多数のみなさまに御参加いただきました。

  • 2018年7月13-14日

    20180624kyojushuunin 第20回 日本口腔顎顔面外傷学会総会・学術大会を開催しました。

    喜久田 前教授主催の会で、現医局員総出で運営しました。
    予想を上回る大勢のかたに御参加いただき、盛会のうちに終了する事ができました。



  • 2018年6月24日

    201806kyojushuunin 近藤誠二 新教授の教授就任祝賀会を開催しました。

    近藤教授 挨拶(案内状から抜粋)
    「本日は、小生の福岡大学医学部医学科歯科口腔外科学講座教授
    就任祝賀会にお運びいただきまして誠にありがとうございます。
    本年4月1日から、喜久田利弘先生の後任として主任教授に就任いたしました。
    群雄割拠する福岡県の医療機関において、福岡大学の、そして伝統
    ある講座を担当させていただくこととなり、大きな喜びと同時に、
    責任の重大性に身の引きしまる思いです。
    日本の医療界には、昨今の少子高齢化や景気低迷を背景に様々な問題が山積しております。
    われわれも常に問題意識を持って、教室員一丸となり、新しい教室づくりに励んで参ります。
    これまで以上にご指導、ご鞭撻のほどお願い申し上げます。」

福岡大学医学部医学科
歯科口腔外科学講座

〒814-0104
福岡市城南区七隈7-45-1
福岡大学医学部
[医学情報センター6階]

TEL 092-801-1011(代表)
FAX 092-801-1044