会長挨拶
 第54回日本心脈管作動物質学会
会長 岩本 隆宏
福岡大学医学部薬理学 教授
Pho-Iwa
 この度、第54回日本心脈管作動物質学会年会を2025年1月31日(金)~2月1日
(土)に、福岡市美術館(ミュージアムホール・レクチャールーム・アートスタジオ)
にて開催させていただくこととなりました。このような大変光栄な機会をいただいた
理事会ならびに学会関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
 本学会は、心脈管作動物質に関する研究の発展を図り、会員相互および関連機関と
の連携を保ち、広く知識の交流を深めることを目的に、1972年に設立された歴史と伝
統のある学会です。年会では、心血管系に関連する諸分野で活躍中の基礎系・臨床系
研究者が毎年一回、一堂に会して、心脈管作動物質に関する最新の研究成果を発表・
討論し、活発に研究交流を行う貴重な場となっています。今回、第54回年会のテーマ
を、会場となる美術館と掛けて「アートな(独創的・感動的な)心脈管作動物質研究
を目指して」とさせていただきました。美術館特有の少し高貴な雰囲気で、研究発
表・討論・交流を盛り上げることができればと思います。
 例年通り、一般発表(ポスター)に加えて、次世代の心脈管作動物質研究を担う
若手研究者の育成を目的とするYIA選考も設けて、多くの演題を幅広く募集いたしま
す。基調講演では、石井優 教授(大阪大学)に「生体イメージングで捉える免疫炎症
の時空間的多様性」、阿部弘太郎 教授(九州大学)に「肺高血圧症におけるトランス
レーショナルリサーチへの取り組み」のタイトルでご講演いただきます。また、理事長
特別講演として、福本義弘 教授(久留米大学)に「これからの肺高血圧症研究と診療
について」のタイトルでご講演いただきます。さらに、アートなシンポジウム企画
(5テーマ)、若手シンポジウム・ワークショップ企画により、各専門分野の第一線で
ご活躍中の先生方・若手研究者にご講演いただく予定です。
 会場の福岡市美術館は大濠公園と福岡城跡(黒田長政築城)に近接しており、福岡
市の歴史・芸術文化・観光の発信拠点といえる場所にあります。美術館には、九州ゆ
かりの画家をはじめ、ミロ、ダリなど20世紀を代表する作品を常設展示しています。
学会参加の合間に、周辺の散策や美術館の観覧(チケット無料配布)もお楽しみいた
だければ幸いです。また、学会初日の夕方には、大濠公園を一望できる美術館レストラン
(ホテルニューオータニ博多直営)で情報交換会を予定していますので、多くの皆様の
ご参加を心よりお待ちしています。
学会事務局
〒814-0180 福岡市城南区七隈7-45-1
福岡大学医学部薬理学 (担当:根本 隆行)
TEL:092-801-1011 (内線:3265)
✉ pharmaco@fukuoka-u.ac.jp

Copyright © 第54回日本心脈管作動物質学会 All rights reserved