- 参加者・発表者へのご案内
- ■ 参加者の皆様へ
- 場所:福岡市美術館(ミュージアムホール、レクチャールーム、アートスタジオ)
日時:2024年11月16日(土)9時30分 〜 17時30分
1. 体調のすぐれない方は、ご参加をお控えください。
2. 来館されましたらネームホルダーと参加証を付けて会場にお入りください。
3. 会場内での写真撮影およびビデオ撮影は固くお断りします。
4. 会場内は禁煙です。
5. ミュージアムホール(A会場)、ロビーでのご飲食はお控えください(厳守)。
※飲食はレクチャールーム(B会場)とアートスタジオのみでお願いします。
受付方法
当日参加の受付は、9時30分より開始いたします。
参加登録済みの方は、送付したネームホルダーを付けてご入場ください(受付不要)。
参加登録・演題登録は、部会ホームページからお済ませください。
参加登録費等は、部会ホームページ記載の銀行口座へお振込ください。
会員種別 | 参加登録費 | 演題登録料(※) | |
事前登録・振込(10月25日まで) | 10月26日以降・当日参加 | ||
学術評議員 | 5,000 円 | 6,000 円 | 3,000 円 |
一般会員 | 4,000 円 | 5,000 円 | |
非会員 | 5,000 円 | 6,000 円 | ー |
大学院生 | 2,000 円 | 3,000 円 | 3,000 円 |
学部学生 | 無料 | ||
*当日参加の大学院生・学部学生は、受付にて学生証をご提示ください |
- ■ 薬理学エデュケーターポイントについて
- 受付にQRコードを掲示しますので、スマートフォンやタブレットで読み込んで申請をお願いします。
午前と午後で異なるQRコードを掲示しますので、2回の登録が必要となります。
- ■ 薬剤師研修センター認定
- (公財)日本薬剤師研修センターの認定学術集会となります。
単位取得は、PECS(薬剤師研修・認定電子システム)にご登録済みの方に限ります。
単位を希望される方は、下記URLより事前にPECSへのご登録をお済ませください。
https://www.jpec.or.jp/sien/system/index.html
- ■ クローク
- 今回クロークは設けておりませんので、お荷物の管理はご自身でお願いいたします。
なお、美術館内のロッカーは学会参加目的で使用できませんので、ご了承ください。
- ■ 昼食
- 学術評議員会に参加されない方に、アートスタジオにてカツサンド(三日月屋)を準備しております
ので、ご自由にお取りください。(※数に限りがございます)
- ■ 学術評議員会
- 1. 12時10分頃からB会場(レクチャールーム)前で受付を開始します。
(入室前に会議資料を必ずお受け取りください)
2. 会議は、12時30分〜13時30分を予定しています。
3. 入室後、お弁当の置いてある席にお座りください。
(レクチャールームは座席数が少ないので、ほぼ満席となる予定です)
4. 次々期部会長の投票は会議資料として配布する投票用紙で行います。
(※西南部会以外の先生は投票なさらないようお気をつけください)
- ■ 座長(シンポジウム)の先生へ
- 1. ご担当のセッションが始まる10分前までに会場の次座長席にご着席ください。
2. 講演1演題につき、発表・討論時間を合わせて15分です。
3. 討論時間が残っていない場合は、座長の簡単なコメントのみでお願いいたします。
(閉館時間が決まっていますので、定時進行にご協力をお願いいたします)
- ■ 座長(口演)の先生へ
- 1. ご担当のセッションが始まる10分前までに会場の次座長席にご着席ください。
2. 口演1演題につき、発表時間は9分、討論時間は演者の交代を含めて3分です。
(閉館時間が決まっていますので、定時進行にご協力をお願いいたします)
- ■ 座長(ポスター)の先生へ
- 1. ご担当のセッションが始まる10分前までにポスター会場にお越しください。
2. ポスター1演題につき、発表時間は3分、討論時間は2分です。
(進行は座長に一任いたします)
- ■ 若手優秀発表賞(YIA)審査員の先生へ
- 事前にお送りした審査用紙で採点をお願いします。
セッション終了後に、審査用紙を受付まで速やかにお持ちください。
(もし審査用紙をお忘れの場合は、受付までお越しください)
- ■ YIA受賞者の発表と表彰について
- 情報交換会会場(ロイヤルガーデンカフェ大濠公園)にて、18時からYIA表彰式を行います。
応募された方は、ご参加をお願いいたします。
- ■ シンポジウム発表の先生へ
- 1. ご発表の15分前までに会場の次演者席にご着席ください。
2. 発表は、液晶プロジェクターを用いたデジタルプレゼンテーションです。
3. スムーズに進行するため、ご発表スライドの事前提出にご協力をお願いいたします。
(PC Windows10、PowerPoint 2021をご用意いたします)
4. スライドの1枚目に利益相反(COI)開示に関するスライドを入れてください。
5. ご発表時間は、討論時間も合わせて15分となります。
(討論時間のない場合は座長からのコメントのみとなります)
- ■ 口演発表(一般・YIA)の先生へ
- 1. ご発表の15分前までに会場の次演者席にご着席ください。
2. 発表は、液晶プロジェクターを用いたデジタルプレゼンテーションです。
3. ご案内しましたように(特に、YIAでは平等な発表条件となるように)、
ご発表スライドの事前提出をお願いいたします。
(PC Windows10、PowerPoint 2021をご用意いたします)
4. スライドの1枚目に利益相反(COI)開示に関するスライドを入れてください。
5. ご発表時間は9分、討論3分(交代時間含)でお願いいたします。
(発表開始8分でベルを1回、9分で2回、12分で3回鳴らします)
- ■ ポスター発表(一般・YIA)の先生へ
- 1. ポスターパネルのサイズは、縦150cm、横110cmです。
パネル左上に20cm角の演題番号を事務局にて貼付します。
2. ポスター内に利益相反(COI)開示に関する文言をいれてください。
3. ポスターは、9時30分から9時50分の間に、アートスタジオ内の
指定パネルにご掲示ください。
4. 掲示用の押しピンと発表者用のリボンは、パネル下の紙コップに入れて
おります。
5. ご発表時間は5分(発表3分、討論2分)となります。
(座長の指示に従ってください)
6. ポスターは、16時30分までに速やかに撤去してください。
(※残っているポスターは事務局にて撤去いたします)

- ■ 情報交換会
- 1. 18時10分より(YIA表彰式終了後)、「ロイヤルガーデンカフェ大濠公園」にて開催いたします。
(福岡市中央区大濠公園1-3 TEL: 092-406-4271)
2. 参加予定者で定員に達しており、当日参加はお受けできませんので、ご了承ください。
3. 会場は福岡市美術館から徒歩10分ほどのところにございます。
(「会場アクセス」でご確認ください)
4. 一旦納入された会費は理由にかかわらず返却いたしませんので、ご了承ください。