診療について

総合診療学講座理念

見立てと癒しの医学

 洋の東西を問わず、古来より病気の「見立て」は、医者として最も大切な技量でした。「見立て」なくして「癒し」はあり得ないからです。福岡大学医学部総合診療学教室は、先人が築き上げてきた内科診断学の伝統を学び、「見立て」の継承と発展に寄与します。特に基本となる問診と身体診察には力を入れています。また診断後の治療に関しては、さらに大切な医療の過程です。患者にとって最良の治療は何かを常に考え、それを実践しなくてはなりません。もちろん、最新でかつ侵襲が強い治療が全てではありません。その患者の年齢や生活様式に合わせた治療を選ぶことが必要なのです。患者とその背景をトータルにとらえて、「癒し」を実践する、それこそが今後の地域医療に必要な医学であると信じています。

診療案内

 大学病院外来に来院される一般的疾患や急性疾患を担う部門として、平成17年4月に設立された。内科診断学を基礎とし、内科外来において紹介状を持たない患者の診察と診断、初期治療に携わってきた。
設立時からの外来診療に加え、平成21年1月からは6階北病棟2床での入院診療も開始し、平成22年8月末からは6床にて、急性期から亜急性期にかけての入院加療も実現している。外来診療では、軽症か重症か、急性疾患か慢性疾患か、あるいは内科疾患か否かを判断し、専門外来や地域医療機関に紹介する役割も担っている。また平成23年4月より夜間の内科救急および研修医指導も行って円滑に運営している。昨年度より入局者増加に伴い、いままでの各科応援体制から当部のみの運営体制になった。

平成26年からは10床に増床し、さらには5年生の1週間の臨床実習受入も開始となった。以前より外科がacute care surgeryを行っており、それに各内科ならびに総合診療部も加わり、福岡大学病院2次救急(Acute Care Center)が4月より開始となり、その一助を担っている。
平成27年4月には総合診療部開設10周年を迎えることができ、プライマリケア連合学会の家庭医専門医プログラムも開始した。
平成28年からは福岡大学病院の断らない救急をスローガンにER外来を総合診療部が中心となり行っている。一般外来やER外来、救急車台数、入院患者ともに増加傾向で、医局員一同団結し診療に毎日当たっている。

診療体制

 診療部長の鍋島茂樹教授を中心に診療を行っている。入院診療は3階西病棟にて11床で運営をしている。昨今入院患者増加に伴い、各階病棟協力により、他病棟でも病棟運営をしている。

曜日別外来担当医

担当医スケジュールは福岡大学病院ホームページをご覧ください。>

診療実績

R3年度の患者内訳

診療実績:患者数(入院)

※横スクロールでご覧いただけます。

診療実績:患者数(入院)

診療実績:患者数(外来)

※横スクロールでご覧いただけます。

診療実績:患者数(外来)

お問い合わせ

総合診療にご興味ある学生・研修医の方はお気軽にご相談ください。

〒814-0180 福岡市城南区七隈7-45-1
TEL:092-801-1011 /
FAX:092-862-8200