研修希望者へ

先輩医師の声女性医師の声

松尾陽子

略歴

2016年
富山大学医学部卒業
2018年
福岡大学脳神経外科入局
2024年
日本脳神経外科学会専門医取得 (育休後に取得)

インタビュー

脳神経外科に入局した理由

学生時代から脳の仕組みや働きに興味があり、脳神経に携わる科に進みたいと考えるようになりました。その後、臨床実習で脳神経外科手術の美しさに心を奪われ、数々のご縁があり福岡大学脳神経外科に入局しました。最終的な決め手となったのは、入局当時の教授である井上 亨教授のお人柄と情熱、また勢いのある医局の雰囲気です。

福大脳神経外科に入局して良かったこと

やはり元々興味がある分野なので、診断から治療、リハビリテーションなどすべてに於いて強い関心を持って携わることができています。そして患者さんが手術やリハビリテーションを通して症状が改善し、退院していく姿に深い喜びを覚えます。また当医局について、妊娠中は業務を減らしていただいたり、放射線業務や当直の免除など、無理なく働けるよう配慮していただきました。育休から復職する際もどのような形で働きたいか相談に乗ってくださり、自宅から近い職場や時短勤務、当直や時間外勤務の免除等最大限の配慮をいただきました。おかげさまで育児と両立させながら生き生きと仕事を続けることができています。

脳外科医となり大変だったこと

手術や術前後の入院管理、検査入院、学会発表、症例会、カンファ準備等多忙な中、勉強時間を確保することが難しかったです。また勉強すべき内容が多岐に渡り大変でした。

入局後の結婚・出産・育児

2018年に結婚
子供3人 (2019年双子を出産, 2022年長女, 2022年三男)

現在の主な業務・専門分野

2024年度より白十字リハビリテーション病院に勤務。9時半から16時(週5日、うち1日は午前のみの勤務)の時短勤務で当直等免除していただいています。おかげさまで無理なく育児と両立でき、子どもを習い事に通わせることもできています。今後は脳卒中リハビリや高次脳機能障害を専門にしていきたいと考えています。

今後の目標

脳卒中学会専門医取得、臨床神経心理士取得、リハビリテーション医学会認定臨床医取得 家庭を大事にしながら自分のキャリアも怠らず研鑽を積みたいと考えています。 写真を追加

写真



PAGETOP

Copyright 2020 Department of Neurosurgery Faculty of Medicine Fukuoka University. All Rights Reserved.