

令和2年度の腎臓・膠原病内科病棟への入院患者数はのべ319症例、手術件数は107件(バスキュラーアクセス関連93件、腹膜透析関連14件)でした。
| 1.糸球体腎炎・ネフローゼ症候群(うち2例透析導入) | |
|---|---|
| ・腎生検 | 55例 |
| IgA腎症 | 13例 |
| 膜性腎症 | 6例 |
| 腎硬化症 | 5例 |
| 微小糸球体変化 | 4例 |
| 微小変化型ネフローゼ症候群 | 4例 |
| ループネス腎炎 | 4例 |
| 糖尿病性腎症 | 3例(キャッスルマン病合併1例) |
| ANCA関連腎炎 | 2例 |
| 薬剤性腎障害 | 2例 |
| 巣状分節性糸球体硬化症 | 2例 |
| 尿細管間質性腎炎 | 2例 |
| IgG4関連腎臓病 | 2例 |
| 紫斑病性腎炎 | 1例 |
| 腎アミロイドーシス | 1例 |
| 骨髄腫腎 | 1例 |
| 肥満関連腎症 | 1例 |
| 血栓性微小血管症 | 1例 |
| その他 | 1例 |
| ・その他 | 22例 |
| IgA腎症 | 11例 |
| 微小変化型ネフローゼ症候群 | 4例 |
| 膜性腎症 | 3例 |
| ネフローゼ症候群 | 1例 |
| 紫斑病性腎炎 | 1例 |
| 巣状分節性糸球体硬化症 | 1例 |
| その他 | 1例 |
| 2.透析導入(血液透析53件、腹膜透析12件、腹膜透析から血液透析へ移行5件) | |
| ・糖尿病性腎症 | 23例 |
| ・腎硬化症 | 18例 |
| ・慢性糸球体腎炎 | 9例(うちIgA 腎症 2例) |
| ・薬剤性腎障害 | 3例 |
| ・多発性嚢胞腎 | 2例 |
| ・アミロイドーシス | 2例 |
| ・移植腎機能廃絶 | 1例 |
| ・ANCA関連腎炎 | 1例 |
| ・その他 | 6例 |
| ・腹膜透析から血液透析への移行 | 5例 |
| 3.保存期腎臓病 | |
| ・糖尿病性腎症 | 28例(キャッスルマン病合併1例) |
| ・慢性糸球体腎炎 | 6例(IgA 腎症 2例、FSGS1例) |
| ・腎硬化症 | 15例 |
| ・常染色体優性多発性嚢胞腎 | 4例 |
| ・急性腎障害 | 4例(うち2例腎生検) |
| ・うっ血性心不全 | 3例 |
| ・低ナトリウム血症 | 3例 |
| ・ギッテルマン症候群 | 2例 |
| ・逆流性腎症 | 2例 |
| ・移植腎機能低下 | 2例 |
| ・腎盂腎炎 | 2例 |
| ・薬剤性腎障害 | 1例 |
| ・その他 | 13例 |
| 4.維持透析患者・移植患者 | |
| ・バスキュラーアクセス関連 | 19例 |
| シャント閉塞・狭窄 | 9例 |
| シャント感染 | 3例 |
| 術後肉芽形成 | 2例 |
| 長期留置カテーテル抜去 | 2例 |
| シャント血腫 | 1例 |
| スチール症候群 | 1例 |
| 長期留置カテーテルトラブル | 1例 |
| ・腹膜透析関連 | 12例 |
| ADL低下 | 2例 |
| 横隔膜交通症 | 2例 |
| カテーテルトンネル感染 | 1例 |
| 腹膜炎 | 1例 |
| 血液透析アクセス作製 | 1例 |
| APD導入 | 1例 |
| 透析不足 | 1例 |
| 腹膜平衡試験 | 1例 |
| 体液過剰 | 1例 |
| その他 | 1例 |
| ・腎移植患者 | 12例 |
| 移植後FSGS | 4例 |
| 拒絶反応 | 3例 |
| 移植前脱感作 | 2例 |
| 腎生検のみ | 2例 |
| アデノウィルス感染 | 1例 |
| ・その他 | 14例 |
| 感染症 | 4例 |
| 高カリウム血症 | 1例 |
| その他 | 9例 |
| 5.膠原病 | 29例 |
| ・全身性エリテマトーデス | 9例(うち4例腎生検施行) |
| ・顕微鏡的多発血管炎 | 6例 |
| ・皮膚筋炎および多発性筋炎 | 4例 |
| ・好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 | 4例 |
| ・肺炎 | 3例 |
| ・ベーチェット病 | 1例 |
| ・強皮症 | 1例 |
| ・巨細胞性動脈炎 | 1例 |
| ・成人スチル病 | 1例 |
| ・高安動脈炎 | 1例 |
| ・膠原病性間質性肺炎 | 1例 |
| ・TAFRO 症候群 | 1例 |
| ・家族性地中海熱 | 1例 |
| ・その他 | 3例 |