入局案内・研修について


医局長挨拶

医局長 倉員 正光 挨拶

東アジアにおける中心都市・福岡市で、産婦人科診療しませんか。

 当講座に興味や見学をご希望される方は、いつでも大歓迎です。

― 初期研修修練後に産婦人科医を志す先生

― 大学入局(大学病院勤務)をお考えの先生

― 産婦人科への転科をお考えの先生

― 休職(ご結婚、ご出産、ご病気など)からの復帰をお考えの先生など

医局長まで、お電話やメールにてお気がるに お問い合わせ 下さい。
医学部学生(学内・学外問わず)の見学、大歓迎です。
随時、医局説明会を開催( Web 配信あり)しています!こちらにも、ご参加下さい。

医局長 倉員 正光




福岡大学医学部産科婦人科学講座について

 福岡大学病院は、がん診療連携拠点病院であり、かつ総合周産期母子医療センターという三次救急医療機関であり、福岡県内における産婦人科診療の中心的な役割を担っています。 当講座は、地域の役割を果たすべく「診療」に重点をおき患者さんに高度な先進医療を提供しています。加えて、「研究」「教育」「社会活動」においても日夜努力しています。 当講座の診療状況について、「腫瘍部門」「周産期部門」「不妊・内分泌部門」「女性ヘルスケア部門」に分けて紹介します。


腫瘍部門:「患者への負担・合併症が少ない低侵襲手術の積極的活用」

▶ 子宮頸がんに対する腹腔鏡下広汎子宮全摘術
▶ 子宮体がんに対する腹腔鏡下およびロボット支援子宮体がん根治術
▶ 卵巣がんに対する腹腔鏡下卵巣がん根治術

 子宮および卵巣悪性腫瘍疾患に対し、高度な集学的治療を行っています。また、放射線治療、分子標的治療薬を加えた化学療法や創薬開発を含めた臨床試験などにも取り組んでいます。さらに、がん治療において重要な緩和治療にも重点をおいて治療を推進しています。


周産期部門:「高度な周産期医療を可能とするチーム医療体制の構築」

▶ 麻酔科および新生児科と連携し、分娩室での超緊急帝王切開の対応体制
▶ 麻酔科と連携し、ハイリスク妊娠に対する無痛分娩の対応体制
▶ 放射線科および救命救急科と連携し、産科危機的出血に対する血管内治療による対応体制

 母体・胎児集中治療室(MFICU)および新生児集中治療室(NICU)を整備し、複数の専門医による診療・当直体制を整備し、高度な医療を行なっています。また、精神保健福祉士、臨床心理士、社会福祉士、医療事務士などの医療参画による拡充した診療体制を整え、時代の変化に対応した特殊外来(コンソラトゥール外来、胎児スクリーニング外来、マタニティ外来)を開設しています。


不妊・内分泌部門:「生殖補助医療から周産期医療への円滑な医療連携体制の構築」

 不妊治療の開始にあたり、地域の不妊専門病院と医療情報を共有しています。生殖補助医療により妊娠成立しハイリスク妊娠として周産期部門にご紹介頂いた場合には、妊娠・分娩・産褥まで管理できる体制を整えています。また、子宮内膜症の治療についても地域への啓発活動に積極的に取り組んでいます。


女性ヘルスケア部門:「女性の生活の質の維持・向上のためのトータルケア」

 内視鏡手術の活性化を図り、良性卵巣腫瘍、子宮筋腫核出術などの良性腫瘍の腹腔鏡下手術はもとより、子宮脱についても腹腔鏡下での子宮及び附属器の全摘術とともに腟壁の吊り上げを同時に行っています。