医学部について

  1. HOME
  2. 医学部について
高度な医療・看護の知識と
技能を修得し、
高い倫理観と
豊かな人間性を育む。

人間性を養いつつ、医療現場での実力を育成する

  • 高度な知識や技術の修得にとどまらず「高い倫理性と豊かな人間性の育み」を念頭に置いた教育を実践。
  • 学生が自ら調べ、考え、討議し、現実の症例の問題解決をおこなう「テュートリアル教育」。
  • 実際の患者さんの診療に参加し、許容範囲内での医療行為をおこないながら学ぶ「クリニカルクラークシップ(診療参加型臨床実習)」。
  • 看護学科では、人間の生命や尊厳に基づく豊かな教養と感性を備えると共に、自主的な精神のもとで高度な専門知識と技能を習得し、自らも健康で、広く社会に貢献できる高度専門職者を目指します。

最先端の治療と誠意ある対応が、患者さんとの信頼関係を築く

医学は「病気」を治すのではなく、「病気の人」を治すための学問。あくまでも人が中心であり、患者さんには豊かな人間性をもって接しなければなりません。もちろん、日進月歩である医学と医療技術のたゆみない修得も必要となります。

学部長メッセージ

医学部長
小玉 正太
KODAMA SHOHTA

総合大学で幅広い教養を身に付け、高度な専門教育を修得し、コミュニケーション能力の高い、豊かな人間性を持つ医療人を育成

本学部は医療人として必要とされる高度な知識や技術を修得するとともに、高い道徳性、倫理観、公正さを学ぶ場でもあります。さらに医学・医療・健康を共学する場として、医学部、薬学部、スポーツ科学部、福岡大学病院がキャンパス内に、筑紫病院、西新病院が近郊に位置しています。加えて多職種が連携するためには、医療チームの担い手としてのリーダーシップやチーム医療を円滑に行うための協調性、コミュニケーション能力を養う必要があります。

医学科は「FU-RIGHT」(信頼関係、知識、優しさ、健康増進、教育的指導)の精神を持つ医師を育てるため、1学年から基礎医学に加えて病棟での実習を取り入れる等、全国共用試験および国家試験に向けてらせん状にカリキュラムの編成を行っています。6年間の学びの期間では、医師として求められる精神的な強さと高い倫理観、科学的探究心、自律学修能力などの修得が必要です。コロナ禍にあっても、海外の大学との交流や国際都市としての福岡という地域性によりグローバルな視点を養い、卒業後は国際医療や地域医療に貢献してくれることを願っています。

※1学年から実習や臨床で医学的素地を育み、高学年でも再度、低学年で学んだ基礎医学的な背景を復習する教育形態を示しています。

看護学科では「患者さんに寄り添う」ことを念頭に、看護学を学問として体系的に学びます。大学病院等で実施する充実した臨床教育が特長で、高度な知識と技術を備え、広く社会に貢献できる看護専門職の人材を育成しています。

医療人としての毎日は日々が学びであり、特にベットサイドでは真摯な気持ちで患者さんと向き合うことではじめて得た知識が成就します。自身の理想とする医療人に向かって学問に励むと同時に、大切な命と向き合うためのプロフェッショナルな意識を培い、「人を診る」医療人を目指しましょう。